神戸大学 経済学部

私が始めて學進会に来たのは、中3の冬期講習会でした。それから、高3まで…受験に必要なほとんどの教科を塾で教わりました。
 塾での授業を始めて受けたときは、ランダムに一人ずつ当てられて、生徒が計算の一行一行まで答えていく…というのに驚きました。そのため授業中は気が抜けません。(汗)
 途中で先生がしてくれる話しは、面白くて、その上ためになりました。私の感想はこれぐらいにしておいて、私の勉強のやり方、高1、高2の頃のことを話したいと思います。

 高1、高2の頃は、普段は学校や塾の予習復習をするくらいでした。模試前には、自分の中で苦手意識のあった数学で、塾のテキストを解き直していました。そのおかげで、高3の時に数学は、自信の持てる?科目になったんだと思うので、塾のテキストを繰り返しやり直すことはオススメです。(必ず授業ノートを見直すこと!)
 反対にこの頃、国語と英語はなぜか「何とかなるやろ」と思い、全くやっていなかったので、あとでとても後悔しました。特に国語は、短期間で伸びる科目ではないと思うので、1年、2年からしっかりやっておく方が良いと思います。

 高3になると、英数国だけでなく、センター対策もしないといけなくて大変でした。でも、理科と社会は、高2からずっとPlus教室で学習をしていたので、その分余裕ができ、苦手な科目に時間を回したりできました。ちょっとずつでもいいから、Plus教室で理科や社会の学習をしておく方が、後で慌てなくて済むかも知れませんよ。
 あと、高3になってからは、学校で受ける以外に予備校まで行って模擬試験を受けるようにしていました。周りが知っている人達ばかりの中で受けるのと全然違うので、そういう雰囲気に慣れておく方が当日の不安が和らぐと思います。

 私は不安から、参考書をいっぱい買いました。でも、結局塾のテキストと授業ノートをやるのが一番力がつくと思いました。

 大学の合格発表を見た瞬間は、今まで勉強してきて辛かったことや苦しかったことなんか吹っ飛んでしまうくらい嬉しいものです。その喜びが味わえるように頑張って下さい。

 最後になりましたが、塾の先生方には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。