全授業がハイフレックス型
JUMP 対話式一斉授業 |
JUMP 高1高2Fit英数(高校週1コース) |
JUMP 小学生英会話Warble |
JUMP 小学生の授業 通常&中学受験 |
JUMP Plus教室 集中学習特訓 |
JUMP 中学生の授業 高校受験&飛び級Jet |
JUMP 高校生の授業 |
本当のActiveLearningが実践されている
生徒からの質問に講師が答え、講師の問いかけで生徒達がそれぞれ考えを発表したり、質問に答えたり…生徒自身が頭を使って考えるように授業をしていく。これが本当のActiveLearningです。
限られた時間内で、授業の進度を確保しながらこれを実践するのは、かなり高度な指導技術を必要とします。學進会のプロ講師陣は皆、それを普通にこなしていきます。
高度な板書技術!
授業ノートが参考書になっていく!
學進会の板書は、生徒が復習する時に授業が蘇ることを前提に書かれています。ホワイトボードではなく黒板にこだわるのも理由があります(チョークは比重の重い炭酸カルシウム製ダストレスチョークなので、粉が舞いにくい)書く音や力強さ、リモートでも鮮やかに見えるコントラスト…生徒に伝わるエネルギーの量が違ってきます。
最先端のハイフレックス授業を実践している學進会ですから、プロジェクターや電子黒板も完備しています。しかし、これらは本来レジュメを用意した上で使用するもので、通常の学習に使用すると生徒は分かった気にはなるが、その場だけ…ということになりかねない。また、ノートをとるのが非常に困難だという問題があるのです。
だから學進会では、上記の問題が起こらない授業でのみ使用しています。生徒と同じ…ノートとペンと想像力(黒板とチョークと想像力)で指導するからこそ、生徒がそれを真似、生徒自身の実力へと変わっていくのです。
高校1年・2年 Fit 週1授業
英語Ⅰ・英語Ⅱ・数ⅠA・数ⅡB
部活・学校課題との両立を考慮し、始業時間は19時50分or20時10分になっています。
各教科週1回で少し時間に余裕を持たせた一斉授業コース
授業内容は週2授業の高校部と同じテキストを使用します。ペース的に週2授業より遅くなりますが、進度的には模試の進度に合わせてあります。飛び級した中学3年生には十分な先取り学習となります。
不定期のクラス分けテストにより、クラスが変わります。
120分コース
時間的な都合でFitを選ぶ生徒も多いので、学力的に高い生徒もいます。(過去、このコースから大阪大学や神戸大学に合格者が出ています)120分間の授業ですから、それだけの集中力も必要です。週1回なので、復習して習得をする時間的な余裕があるコースとご理解下さい(レベルの低いコースではありません)。
90分+Plusコース
120分コースより少しレベルを下げ、“高1ギャップ”に耐えられない生徒をサポートします。脱落者の非常に多い高校内容のハードルを越えていくのが目的です。1回の授業の時間を減らす代わりに、Plusでの徹底演習による学習内容と学習習慣の定着を目指します。
小学生でも英語は必須科目。中学受験の科目としても導入されつつあります。かと言って、文法事項から…という受験英語に入るより、まずは楽しみ慣れること!
アメリカに6年間留学し、モンタナ州立大学で学位を2つ取っている先生と英検準一級を確保している先生と…一緒に楽しんで英語を勉強しましょう!
外国の教室のような雰囲気で、生徒達もホワイトボードや電子黒板に英語を書きながら学びます。
受験に使える英会話
中学生になれば、否応なしに英語は勉強しなければなりません。新しい大学入試では4技能(読む・書く・聞く・話す)を問われます。
英検5級や4級の対策も万全!
受験専門進学塾の、學進会で、大学受験をする生徒達に指導をしている先生達だからこそ!将来的に受験に役立つ英会話を提供することが可能なのです。
學進会の一斉授業の魅力
生徒達は、信頼する講師を見つめ、ライバル達と競い合います。抜群の合格実績を築き上げてきた講師達の授業は、向上心を持った生徒達を魅了し、やる気を引き出します。生徒自身が向学心を持って勉強に取り組むスタイル。學進会の一斉授業は、特別なのです。
學進会の「対話式一斉授業」とは…
授業が蘇る、詳細な板書
黒板に書かれるのは、問題の答えや知識だけではありません。考える順序、注意点、着眼点など…、講師が授業で話したことが詳細に生徒のノートに記録されていきます。
対話式一斉授業
生徒一人一人のレベルに応じて、講師が質問し、生徒が答えます。正しければ褒め、間違っていれば正解へ誘導していきます。一方通行のつまらない授業はしません。
宿題ノートへのコメント
小中学生が家庭学習でやってきたノートには、先生からのアドバイスやコメントが入ります。質問に対してのヒントや解説も入ります。生徒や保護者からの相談にも答えています。
学力別少人数クラス編成
人数にもよりますが、教科ごとの学力でクラス分けされ、テキストも変えてあります。実力に応じた指導が受けられるように細かく配慮されています。
入試を意識した内容
目前のテスト対策ではなく、入試に合格するために必要な学力をつけるための指導内容です。学校の教科書レベルからスタートしています。
年間5回の全国模試
中学時代から全国の中での自分の位置を知ることが出来ます。転勤などに伴う他地域受験の際も適切な進路指導を受けて頂けます。
英数2科目は全員必須受講
共栄中受験対策は3科目(算国理)
福中受検対策は4科目(算国理社)&適性
小学生がより高い学力を身につけるためのコースです。共栄中学受験対策講座、福知山高校中高一貫を目ざすための講座も用意してあります。
低学年から徐々に準備をしていくことで、中学受験や中学校での学習にスムーズに移行でき、さらに通塾年数割引が大きくなります。
■小3
1科週1回 算数 40分
とにかく勉強の学習習慣を付け、分かる面白さや学ぶ楽しさを身につけていくことを目的とします。言われなくても進んで勉強する…そんな小3生を目指します。
一斉授業ではなく、個別指導となります。
■小4
2科週2回 算数・国語 各90分
無理のない、途中に休憩を挟んだ授業形態をとります。徐々に長時間の学習に慣れていくことで、難しくなっていく高学年の学習にも対応できるようになっていきます。
■小5
①2科週2回 算数・国語 各90分
②3科週2回 算数・国語・理科 算国90分・理科45分
いよいよ中学受験の準備を始める生徒も出てきます。受験はしなくても、学校より高度な内容を学んでいきます。
90分間集中して授業を受けられるようになり、家庭学習の習慣も当たり前になっていきます。一気に詰め込むような無理な学習をするのではなく、理解を深めながら自主的に学習していくように育んでいきます。
■小6
①2科週2回 算数・国語 各90分
②3科週3回 算数・国語・理科 各90分
③4科週4回 算国理社+適性 各90分
それぞれの目的に合わせ、一般進学コース①と共栄受験コース②、福中受検コース③に分かれます。中学受験をしない生徒でも中学受験コースに参加することはできますが、受験を考える生徒は必ず受験コースに所属してもらいます。
中学受験コースについて
受験を考える以上、合格に向けて精一杯の努力をするのは当然のことです。中学受験を中途半端にしてしまうと、逆にデメリットが増えてしまう傾向があります。
中学受験コースは、入塾時に学力確認テストを受けてもらいます
選抜が目的ではなく、学力状況を把握することが目的です。中学受験用の授業を受けるのに実力が足りない場合は、Plus教室を利用した有料補習(90分×10回で8000円。通常Plus受講生は3000円)を受講してもらうことが義務化されます。
模擬試験結果が思わしくなければ、有料補習を受けていただきます
中学受験をしない生徒達が受けるのと同じ模擬試験で、60点以下の得点であった場合、Plus教室を利用した有料補習(90分×10回で8000円。通常Plus受講生は3000円)を受講してもらうことが義務化します。
中学受験を考えるなら、Plus教室での学習補強が効果的です
高校受験の知識暗記学習は、Plus教室で「いっとうくん」!
中学生コースについて
■高校受験に強い
文理科学・共栄バタビア・成美アカデミー・福高普通科・舞鶴高専など…合格してからも通用する学力養成が學進会の指導力。単に合格することを目的とせず、その先で伸びる学力を養成し、入試で高得点をとることを目指します。
■飛び級を可能にするJet
學進会には、多くの中高一貫生徒が通塾しています。高校受験がないというメリットを活かすため、2年間で中学3年分の英数国の学習を終えます。学力に自信のある公立中学生も受講可能です!
■公立中 Flapコース
福高文理科学、共栄バタビア特奨生、成美アカデミー特待生を確保し、入試で高得点をとることを目指します。
難関大学受験への準備が目的ですから、単に解法を覚えるような学習ではなく、より深い理解を目指します。
模擬試験等の成績により、教科ごとにメンバーが決まります。
■公立中 Accelコース
福高文理科学、共栄バタビア、成美アカデミー、成美文理国際を目指し、舞鶴高専やこれらの高校への合格を目指します。
国公立大学や有名私大を目指せる実力養成が目的です。
模擬試験等の成績により、教科ごとにメンバーが決まります。
■公立中 Naviコース
定期テストでしっかりと内申を稼ぎ、福高普通科、共栄進学、綾高、府立工業などへの合格を確実にすることが目標です。
まず基礎学力を身につけるために、個別指導で分からないところがなくし、Plusで学習習慣を身につけていってもらいます。
高校へ行っても通用する実力養成を目指します。
模擬試験等の成績により、教科ごとにメンバーが決まります。
■入試に向けた実力養成!実力で内申も確保!
生徒達が自分の力で問題を解けるように実力を養成できるよう指導します。学校の定期テスト対策が必要な生徒はPlus教室を利用しています。定期テスト対策をせずとも、受講科目を日頃からしっかり勉強している生徒達は、定期テストでも常に高得点を獲得しています。普段の実力でテストを受けるから、テスト対策は最小限で済むのです。
【中学1年生】
飛び級Jetコース & 公立中コース
■Jetコース 中高一貫生 向学心の高い中1生対象
週2日で90分×4コマ 英語&数学&国語(3科必須受講)
2年間で中学3年分の学習を終わらせ、中学3年生になる時に高校部選抜試験を受けることを目標とします。
中学1年生が終わる頃には、中2内容までほぼ終了しています。中学時代から大学受験を見据えた、飛び級コース!
■Flap・Accel・Naviコース 公立中学1年生対象
各90分授業 英語&数学(必須受講) 国語(選択受講)
Naviコース(英・数のみ クラス分けテストで判断)
Bridge1コマ(各45分/週)+Plus1コマ(90分/週) 月謝は上記と同額
模試結果に応じて教科ごとにクラス分けし、少人数で適切なレベルの授業を受けられるようになっています。
学校の順序に合わせた指導を先取りしていきますので、塾での学習をしっかり身につけていれば受講科目の定期テスト準備は最小限となり、その分を他教科の学習時間に充てられるため、成績全体が伸びていきます。
【中学2年生】
飛び級Jetコース 公立中コース
■Jetコース 中高一貫生 向学心の高い中2生対象
各90分授業 英語&数学&国語(3科必須受講)
2年間で中学3年分の学習を終わらせ、中学3年生になる時に高校部選抜試験を受けることを目標とします。
中学2年生が始まる頃には、ほぼ中3内容に入っていて、12月には中学3年分の学習内容が終了しています。そこから2月までの期間は、高校受験レベルの入試問題で演習を重ねます。中学時代から大学受験を見据えた、飛び級コース!
■Flap・Accel・Naviコース 公立中学2年生対象
各90分授業 英語&数学(必須受講) 国語・理科・社会(選択受講)
Naviコース(英・数のみ クラス分けテストで判断)
Bridge1コマ(各45分/週)+Plus1コマ(90分/週) 月謝は上記と同額
多くの教科を受講すれば受講するほど、コストパフォーマンスも学力も上がる。月々のお支払は、月謝のみ!
高校受験に向け、高い内申の確保と確実に高校受験をクリアするための助走が始まります。
多くの教科を受講することは、負担が大きくなるのではなく、できる教科が増え、学校の定期テストが実力試験に近づいていきます。日頃の学習をしっかりやることで実技教科の学習時間が定期テスト前に十分確保でき、9科目の内申がアップしていきます。
【中学3年生】
公立中コース(Jet中3は高校部へ)
■Flap・Accel・Naviコース 公立中学3年生対象
各90分授業 英語&数学+1科目(3科必須受講) 国語・理科・社会(選択受講)
Naviコース(英・数のみ クラス分けテストで判断)
Bridge1コマ(各45分/週)+Plus1コマ(90分/週) 月謝は上記と同額
多くの教科を受講すれば受講するほど、コストパフォーマンスも学力も上がる。月々のお支払は、月謝のみ!
いよいよ高校受験です。高い内申の確保と確実に高校受験をクリアするための実力養成期です。多くの教科を受講することは、負担が大きくなるのではなく、できる教科が増え、学校の定期テストが実力試験に近づいていきます。日頃の学習をしっかりやることで実技教科の学習時間が定期テスト前に十分確保でき、9科目の内申がアップしていきます。当然、入試に向けての準備も受講していれば自動的に行われていきます。
あえて自分で高校入試の勉強をしようとしなくても、授業を受けていれば自動的に高校入試レベルの学力が身についていきます。
全ての授業が大学受験への準備
高1~高2の夏までは、徹底した基礎学習。高2の2学期からは、大学入試の過去問を利用した、応用演習へと変わっていきます。
■高1
通常 各90分授業 英語・数学・国語・物理基礎・化学基礎
Fit 各120分授業 or 各90分授業+Plus90分 英語・数学
高校の学習内容は,例え学校レベルであっても中学とは比べものにならない質と量との戦いです。この最初の立ち上がりに成功するかどうか…これが大学受験を大きく左右します。『高1の1学期が一番しんどかった』という感想は、最難関大学へ行った卒業生達でさえ口を揃えたように言うのです。
中学入試や高校入試は地方大会にすぎませんが、大学入試は全国大会です。學進会の授業が大学受験に適していることは、過去の実績が証明しています。
■高2
通常 各90分授業 英語・数学ⅡB・数学Ⅲ・現代文・古典漢文・物理・化学・生物基礎・もう1度英語Ⅰ・もう1度数ⅠA
Fit 各120分授業 or 各90分授業+Plus90分 英語・数学
ただ英語や数学の授業がある…そんなことでは理系・文系、国公立大学・最難関私立大学…と、生徒達の多様なニーズに応えられません。採算重視の経営ではあり得ない多様な授業(学力別クラス分けや再履修のための講座)を用意しています。
Supportとなる個別指導(内申対策)やPlus教室(リスニングや暗記)、予備校の映像配信の学びエイドも加えれば、細かなニーズにも対応できます。
大学受験用講座
■高3
通常 各90分授業
ハイレベル英語国公立R・ハイレベル英語私立GR・スタンダード英語国公立R・スタンダード英語私立GR・Passing英作文&添削・ベーシック英読解演習R・ベーシック英語文法演習G
数学Ⅲ・ハイレベル数学ⅠAⅡB・スタンダード数学ⅠAⅡB・ベーシック数学ⅠAⅡB・共通テスト数学ⅠAⅡB
ハイレベル国語・共通テスト現代文・共通テスト古典漢文・小論文
共通テスト~理系化学・共通テスト~理系物理
数十名の高校3年生のために…これだけの多様な一斉授業を用意しています。大学入試は多様であり、生徒達の希望もまちまちです。それに真摯に向き合う姿勢が學進会にある証です。さらにSupportとなる個別指導(内申対策)やPlus教室(リスニングや暗記)、予備校の映像配信の学びエイドも加えれば、推薦入試も含めて全科目の対応が可能になっています。
合格実績は、毎年積み重なっていくものです。1年分だけを観て判断せず、経年で比べてみれば分かります。人口7万人程度の小さな街にある、たった1件の小さな塾がこれだけの講座を用意していること…それは塾生や保護者に授業を信頼していただいている証です。