合格体験記

合格体験記

高知県立大学 文化学部文化学科

受講:一斉授業・atama+・速読聴英語・河合塾マナビスその他合格校:京都女子大学・京都橘大学・大谷大学 私は受験が終わったとき、「最後まで挑んで、本当によかった」と強く思いました。 学校推薦型選抜から一般後期まで受験が続いたのですが、ここ...
合格体験記

島根大学 医学部医学科

受講:一斉授業その他合格校:東京理科大学(薬)・同志社大学・立命館大学(薬)・兵庫医科大学(補欠合格)大学で1年過ごした後、提出してくれた合格体験記です。【目次】1.自己紹介2.勉強や受験について3.メンタルの保ち方4.医学部を目指す人へ5...
合格体験記

京都大学 工学部情報学科

受講:一斉授業・atama+・速読聴英語・河合塾マナビスその他合格校:早稲田大学・東京理科大学(特待合格)【目次】戦績はじめに學進会の良さ僕の勉強の仕方や考え方について終わりに【戦績】共通テスト 962点(自己採点)京都大学 工学部 情報学...
合格体験記

千葉大学 園芸学部応用生命化学科

受講:一斉授業・速読聴英語・河合塾マナビスその他合格校:東京理科大学・立命館大学私は一般入試で千葉大学に合格しました。學進会には高校二年の秋から入塾しました。私が學進会に入って一番良かったと思っていることは、楽しく質の高い勉強を確保できたこ...
合格体験記

岐阜大学 工学部化学生命工学科

受講:一斉授業・速読聴英語・河合塾マナビスその他合格校:関西学院大学學進会の良さは、やはり集団授業(一斉授業)にあると思います。周りの友達と競争し、協力しながら高め合えたこの3年間は宝物です。ただ、この方式では主体性が問われます。自分の分か...
合格体験記

北海道教育大学 教育学部芸術・スポーツ文化学科

受講:一斉授業・atama+・速読解力・速読聴英語少し特殊な進路になりますが、ご覧いただけると幸いです。僕は、高校入学と同時に學進会に入会しました。中3で音楽(教員養成ではなく楽器演奏)の道に進むことを決意し、高校生活は練習と学習に打ち込む...
合格体験記

大和大学 保健医療学部理学療法学科

受講:一斉授業・速読聴英語私は中学2年生のときから高校卒業までの5年間、學進会に通いました。最初は一斉授業に慣れなくて、授業中に発言するのも怖くてできなかったことをよく覚えています。でも、何年か通っているうちに慣れてきて、授業中でも発言した...
合格体験記

北海道大学 総合入試理系総合科学選抜群

受講:一斉授業・速読解力・速読聴英語・河合塾マナビス(夏期有料講習)★學進会の授業では、受験に必要な知識や考え方など、学校よりも実践的なことを学ぶことができた。★入塾したばかりの頃は、授業内で先生から出される質問には、以前から塾に入っている...
合格体験記

神戸大学 理学部生物学科

受講:一斉授業その他合格校:同志社大学・近畿大学★学校とは違う視点で進路のアドバイスをしていただいて、よく考えて出願先を決められたのが良かったです。(あとから「知らなかったよ!」というのを防いでくれる)★通っている人達がすごく努力家で、おも...
合格体験記

金沢大学 理系一括

受講:一斉授業・atama+・速読聴英語・河合塾マナビスその他合格校:京都薬科大学・同志社大学一斉授業では、数学・英語・国語(高3のみ)を、河合塾マナビスでは化学・物理・国語を受講していました。加えて、atama+で情報・地理、速読聴英語。...
合格体験記

徳島大学 医学部医科栄養学科

受講:一斉授業・atama+・速読解力・速読聴英語その他合格校:京都女子大学高1で入塾してから受験期まで、合格体験記をよく読んでいて、自分も書くことが夢だったので、今こうして書けていることが幸せです.決して自分の学力や勉強スタイルに自信があ...
合格体験記

佛教大学 歴史学部

受講:atama+・速読解力・河合塾マナビス高校に入ってから、中学校よりも勉強のレベルが上がったので、これまで以上に苦労しました。特に英単語などの暗記が大変でした。受験勉強をする上で意識していたことは、復習と継続です。その日、新たに学んだこ...