明治大学 文学部史学地理学科西洋史専攻

私はこの春から晴れて明治大学に通っています。昔からの夢だった東京に住むことができ、ふとした時に喜びを感じています。しかし、今に至るまでたくさんの方の支えと、たくさんの葛藤があり、決して平坦な道ではありませんでした。
 私は高校部では週ニコマでしたが一応運動部に所属していたので時間に余裕もなく、予習・復習をおろそかにしていました。(これは部活によるものばかりではなく自分の弱さが大きな原因だったと思いますが・・・)なので当然学力がつくはずもなく、当時は国公立を目指していたはずなのに模試で全然成果が出ない日々を送っていました。そして自分の進路が不安になることも多々ありました。
 しかし、こんな私でもひとつ強みがありました。それは歴史です。現在大学で学んでいるくらいですから歴史は昔から大好きでした。なので模試では歴史だけは比較的安定して高得点を取っていました。
 そんな私は三年生になったある日、自分が学びたいことを学べると強く思った大学、教授を見つけ東京の私立大学を目指すことに決めました。そのことを頭に伝えたときに「そんなら英語力をつけなあかんな」と言われたことを覚えています。私立に絞ったことで教科は英語、国語、日本史になりました。苦手だった数学が受験科目ではなくなったことは喜びではありましたが、まだまだMARCHに届かない学力であったことは事実です。ですがこの時に、楽しみながら学んでいたものの日本史に力を入れていてよかったと強く思いました。そして行きたい大学が明確になったことで勉強への向き合い方も変わっていきました。
春はとりあえず英語に力を入れていました。英語に強い苦手意識があったわけではないものの自分の弱みだと思っていたので、単語などの復習もしながら長文などをたくさん読みました。そして、二年生の時にはよく理解できていなかった長文も少しずつ理解できるようになっていきました。
 国語の共通テスト演習ではよい点数が取れる期間が続いた後には全く取れない期間が訪れ、この波は共通テスト直前まで続きました。模試のたびに不安になり何度も東先生に相談し、たくさんアドバイスをいただきました。高三まで得点源だと自負していた国語への安心感が根抵から揺らぎ、どうしたら良いのかわからなくなっていました。
ハイレベル国語はわからない所はほんとうにわからなくて質問さえ出てこないことも多々ありました。ですが、何とかやり切ったことで読解力がついたと思います。
 志望校を変えてから以前にも増して勉強に集中してきましたが、夏休みの面談で塾頭には第一志望どころか明治や青学、立教でさえも合格できるか怪しいと言われ、厳しい現状を突き付けられました。今思うと厳しい現実だったにもかかわらず諦めようと思うことなく勉強し続けられたのはどうしても第一志望に合格したいと強く思っていたからだと思います。
 二学期になり本格的に準備に入り、一般の勉強と両立しながら日々やるべきことに取り組んでいました。しかし、大橋先生や担任の先生、そして家族にたくさん支えてもらいながら挑んだ公募推薦は不合格でした。あの時に初めて挫折というものを味わいました。公募は受かればラッキーという気持ちで挑んだはずなのに、にすべてを賭けていたといっても過言ではないくらい全力で取り組んできたので、すぐに立ち直ることはできませんでした。しかし、しばらくすると吹っ切ることができ、受験に対する心の持ちようも変わりました。
 冬休みには毎日共通テストに向けて不安なところを重点的に勉強し続け、本番を迎えました。推薦の時はあんなに緊張していたにも関わらず、共通テストでは全く緊張することな受験することができました。自己採点の時にあんなに不安定だった国語で九割近くを取れてとても嬉しかったですし、総合得点も過去最高だったのでどこかの荷が下りた気がしました。
 二月の一般試験では約半月東京に滞在していましたが、共通テスト同様全く緊張することなくリラックスして受験に臨むことができました。
 結果は第一志望以外の受験校に合格しました。結果を知った時は合格したことにただただ驚きました。第一志望には合格することはできませんでしたが、私はこの受験生活に後悔はありません。全力でやり切ったと思いますし、自身も大きく成長できました。そして第一志望ではなかったもののいつも支えてくれた家族が喜んでくれて嬉しかったですし、塾頭をはじめ先生方に「おめでとう」と言っていただき、學進会で頑張ってよかったと強く思いました。そして私は受験を通して人に支えてもらうことのありがたさや大きな挫折を学ぶことができました。これらの経験はこれからの私の人生で大きな糧となってくれると確信しています。
 私がこの受験生活を終え、私の経験から皆さんにお伝えしたいのは、今やるべきことはしっかりやり、好きな教科にとことん向き合うべきだという事です。私は三年生になってこれまで英語を適当にやっていたことを後悔しました。もっと早くからちゃんとやるべきだったと何度も思いました。なので皆さんには、ほかの教科もあるのでひとつの教科にばかりカを入れることは難しいかもしれませんが、まずは土台を固めて、要点をおさえて勉強していただきたいと思います。そして、好きな教科を伸ばしてください。「得意だから大丈夫」ではなく「得意だからこそやる」という姿勢になっていただきたいと思います。私は日本史の授業が始まった二年生のはじめからわからない所は先生に質問をしたり、何度も資料集を読むなど真剣に日本史に向き合ってきました。そのおかげで三教科に絞ってからも大きな強みになりましたし、真剣にやっていてよかったと思いました。皆さんの中にはもちろん好きな教科得意な教科がない人もいるでしょう。ですが、好きな教科があるという人は是非その教科に全力で向き合ってみてください。いつかのあなたの大きな支えになるはずです。
 最後になりましたが、先生方には小六から高三までたくさんお世話になりました。特に受験期においては塾頭、東先生、林田先生、大橋先生にお世話になりました。塾頭には厳しいことを言っていただいたとともにたくさんアドバイスをいただきました。結果報告に行った際に「上等や」と言っていただいたことは忘れられません。東先生には授業中にこわいと思ったことは何度かありましたが、質問や相談に行った際には優しく答えていただき嬉しかったです。林田先生には高校の三年間お世話になりました。もっと早くから英語に全力で取り組んでおけばよかったと思いましたが、三年生になってから林田先生の英文の読み方で大きく成長できたと思います。大橋先生には何度も歴史に関することを教えていただきました。歴史学のいろはを高三で学び、歴史学について考えを深めることができたことは貴重な経験だったと思っています。
 私は學進会で勉強に励むことができて本当に良かったです。ありがとうございました。