神戸大学 経済学部 

今、受験を振り返ってみて思うことは、「学進会に入って本当に良かった。」ということです。
 學進会のおかげで学力が伸び、受験を乗り越えることができました。たぶん學進会に入っていなければ、どんな国公立大学にも行けなかったと思います。

 確かにたくさんの予習復習があり、厳しかったですが、それがあったからこそ合格できたのだと思います。
 ただ、一二年の頃、与えられた課題をやるだけで、自分から積極的に勉強をしていなかったので、三年生になってからが大変でした。(汗)
 夏休みは朝から晩まで猛勉強して、一日十三時間以上は勉強しました。今では忘れられない夏休みになっていますが、こんな風に後から苦労しなくても良いように一二年の頃からコツコツと毎日勉強を積み重ねていくことが大切だと思います。
 特に私は、数学から逃げてばかりいたので、センターではどうにかなったけれど、二次試験では解けない問題ばかりでした。(泣)数学については、本当に後悔しています。逃げれば逃げるほど不安が大きくなるだけで、何の解決にもなりません。分からないと思ったそのときに、先生に質問したりして、その都度解決していくべきです。問題にしっかり立ち向かえば、不安もなくなります。

 あと、模擬試験を大いに活用すべきです。センターの問題は、模試とよく似ているし、その場の雰囲気が本番とほとんど同じだったので、驚きました。なので、落ち着いてセンターに臨めました。
 センターで高得点をとるに越したことはありません。中堅大学だったら余裕で合格できます。記述が不得意な場合は、センターに力を入れれば良いと思います。

 また、私は學進会の自習室を積極的に利用しました。机を並べて他の塾生と勉強するのは、私にとってかなり刺激となりました。期間が短い冬休みよりも、期間が長い夏休みに頑張るのが良いと思います。冬休みは、あっという間に終わってしまいます。

 先生方には本当にお世話になりました。
 西田先生には丁寧に説明していただき、叱咤激励の言葉が私の励みとなりました。森口先生には様々な雑学を教えていただき、常識知らずな私には、とても役立ちました。東先生の論理的な国語の解き方は、目から鱗で、国語が得意科目となりました。
 本当に感謝しています。

 色々と書きましたが、最後は自分がどれだけ努力するかにかかっています。どんなに素晴らしい授業を受けても、それを身につけ、使えるようになるには、本人が努力するしかありません。
 高校3年間はすぐに過ぎてしまいます。例え志望校に行けなくても、頑張った満足感があることが大切です。
 受験勉強は辛かったけど、人生で一度は経験しなければならないものです。私は、塾友達とその辛さを話し合い、紛らわすことができました。

 後輩の皆さん。これから大変だと思うけど、學進会の先生方を信じてついていけば大丈夫です。