静岡大学 工学部 

無事にこれを書くことができて安心しています。良かったぁ。
 第一志望に落ちたときは、かなり焦った。。。

 あ、ちなみに第一志望に落ちたときはズゥーン…という感じで奈落へ落ちていくような気がします。大学受験を控えている人は、こうならないように勉強を頑張って下さい。予想以上に辛いです。

★高校生活★
 高1、高2の前半までは眠気との勝負。その先は精神力が必要です。3年間通して大事なのは明るさと元気です。

 さて、自分はというと…高2の頃に遊んでしまうことが多くて、あんまり勉強していなかったんですが、秋ぐらいから塾で勉強するようになりました。僕みたいに誘惑に負けやすい人は、何らかの強制力をかけると良いです。→Plus教室はそのためにある。
 それにしてもサボってしまった分はかなり大きく、それを取り戻すのがメチャクチャ大変でした。(だから先生の言うことを守れとあれほど…)塾へ”行く”だけでは学力は伸びません。ちゃんと自分でアウトプットしていきましょう。

★センター試験★
センターで大事なのは何なの?って聞かれると、まず『時間』です。それから『注意力』。
 鉄オタのせいか、指さし確認をしながらマークしていたので、注意力は大丈夫だったのですが、時間だけは最後まで短くすることができなかった…(泣)。計算が大の苦手、文章を読むのが遅いときたらorz
 さらに僕は、かなりの緊張シーで、一番最初の社会科に関しては、前半は頭が回ってなかったです。でも途中からは慣れます。周りは知っている人ばっかりだしね。前と左が福高生。右は通路で後ろが成美生、みたいな感じ。

 そして結果ですが、第一志望のボーダー(合格者と不合格者の人数が同じくらいになるライン by塾頭)が78%に対し、とれたのが70%…orz あぁ…無理だな、と思いました。でも、塾頭は、「今年のセンターは荒れたから、それを考えてこれくらいなら例年出願しているよ。」とおっしゃって、受けさせてもらうことに。

★二次試験★
 そして結果、失敗。原因は?

 比誘電率…大問丸ごと落としました。こいつは一生恨みます。「平均点に満たない教科があった場合は不合格とすることがある。」という、千葉大の入試要項の記述は本当だった…。「え!マジかよ…さっき塾の知識ノート見てるときに、流し読みしてしまったところじゃん」っていうようなことがあったりしますので、ご注意を…。

 それから、試験が終わってから発表までが長すぎ。国道9号線のバイパスの工事みたいに長い。その間に後期試験の勉強も進めるんですが、夜は寝られないし、夜中に吐きそうになるしで大変。「結果ダメだったらどうしよう…。」などなど、色々考えてしまいやすい時期になります。
 ちなみに、後期試験が終わってからは、遊んでいるしかなかったので(汗)すぐ時間が過ぎました。

★勉強法★
【英語】
 単語と文法をしっかり覚える。
 いっつも思い出せない単語ってあるじゃないですか。それを単語カードにして何回も見直しました。

【国語】
 上に同じく。
 書いてあることから答えを出す。あと東先生にあてられたときにパシッと答えられるようになるまで単語や文法を覚える。(僕はあんまりできてなかったぁぁっ…ごめんなさいっ!)

【数学】
 「~と言われたらぁ?何?」で、お馴染みの塾頭の授業。「何の匂いがする?」とか「ここで思うことは?」など…。この質問にスパッと答えられる人ほど賢かった。 あと知識をまとめたノートはかなり重宝します。会場では、緊張してこれくらいのものしか見られないのです。

【物理】
 覚えることは少ない代わりに、「これはこの法則を使うだろう…、これは公式に当てはめるだけか…。」みたいに考えて行く要素が多い。問題を繰り返して、時間を気にしながら練習あるのみです。

【化学】
 物理と違って、覚えることが基本です。(有機の構造決定とかは考えることが多いですが)単語カードは使えます例えば、「AgCrO4の色は?」とか「第一イオン化エネルギーの定義は?」とか。
 あとは計算問題。状態方程式あたりが一番面倒(笑)

【地理】
 ちょっとでも興味があるものにしとかないと、理系の社会科は苦しいです。
 ひたすら覚える。あと友達と問題を出し合う。

 ザッとこんな感じです。みなさんガンバって!!

★最後に★

 先生方、長い間お世話になりました。
 第一志望は儚く散っていきましたが、次の目標「鉄道運転士になる」に向かって頑張っていきたいと思います。

 ひとまず、春から静大生。いっぱい楽しんできます!!
 ありがとうございました。