受験学年は最終追い込み!覚悟を決めて必死に取り組みましょう。他学年は復習&先取り学習!休みぼけを防ぐためにも確実に参加しましょう。 日時 12月23日(土)から1月6日(土) ※お正月休みをはさみます。 対象 ※小学生 […]
學進会がどういう塾かを知っていただくために…。★通塾生や卒業生に直接話をきいていただくのもよいでしょう。★問答無用で入塾…という場合もけっこうあります。それでも本人次第…という考えが一般的でもあります。本当の良さは、長く […]
學進会 令和5年度の合格実績です。 全員最後までよく頑張りました!! 詳細はこちら→令和5年度合格実績
學進会 令和4年度の合格実績です。 全員最後までよく頑張りました!! 詳細はこちら→令和4年度合格実績
対面・リモート・録画を選択受講できる! リアルタイムだからこそ…定時に授業に参加し、学習習慣を構築することができます。その日の都合に合わせ、受講方法を選択できるので、未受講の心配がありません。修学旅行などの学校行事の際は […]
コロナ禍に負けないで、塾生達の学習を継続する! 2020年3月…福知山市でも学校が一斉休校となり、塾にもその対応が迫られました。學進会は、3日間の準備期間をいただき、状況を予測し、準備してあった機材を全教室に設置し、全て […]
2021年度の大学入試・高校入試・中学入試の合格実績です。 全員、本当によく頑張りました。
授業の復習内容という最小限ではありますが(中学受験をする生徒達は少し多い)小学生・中学生の授業では宿題が出されます。ただ宿題を出してやらせるのではなく、どういう風にすれば効果的な学習になるか?を生徒の宿題ノートに書き入れ […]
【受験に使える英会話】 小学校でも英語は必須科目になりました。既に中学受験科目に英語が取り入れられてきており、周辺でも近畿大学付属豊岡中学や京都共栄学園中など、英語を中学受験に利用しようとする動きだ出始めています。 英検 […]
知識や解法だけなら、オンデマンドの映像授業や参考書からでも手に入ります。なのに、學進会へ通う生徒たちが後を絶たないのはなぜでしょうか? 學進会の授業には感情があります。喜怒哀楽を生徒と共有し、共に受験を戦う講師達のエネル […]
対話式一斉授業の魅力 講師はそれぞれの生徒の学力に応じた質問を個々に問いかけ、生徒は一生懸命考えて答えようとします。疑問や分からないことがあればその場で質問してきます。そして講師は一方的に説明するのではなく、結論にたどり […]